広告 プログラミングスクールの体験・口コミ

プログラミング教室テックキッズオンラインコーチングの体験レビュー!

本ページはプロモーションが含まれています。

テックキッズオンラインコーチング体験口コミ

本記事は、

はてな

  • テックキッズオンラインコーチングってどんなプログラミングスクールなのだろう?
  • テックキッズオンラインコーチングの体験レッスンの様子や雰囲気がしりたい
  • 体験レッスン前に必要なものや知っておくべきことは?

といった疑問をお持ちの方に向けた記事です。

 

「プログラミングスクールを受講するならどこが一番いいのかな?」

そのような興味を持ったため、いろいろな教室の体験レッスンを受けてみることにしました。

各教室を体験して比較してみると特色に違いがあります。

 

本記事では小学2年生がテックキッズオンラインコーチングの体験レッスンを受けた時の様子や雰囲気をレビューします。

テックキッズオンラインコーチングの特徴やレッスンを通して感じたことをご紹介していきます。

お子さんのプログラミング学習に関心があり、スクールの選択に迷っていましたら参考になるかと思います。

ぜひ最後まで読んでみてください。

テックキッズオンラインコーチング体験レッスンのレビュー

体験レッスンのレビューイメージ

「テックキッズオンラインコーチングはどんなプログラミングスクールなのだろう?」

そんな疑問を持ったため、小学生の子どもにテックキッズオンラインコーチングの体験レッスンを受けてもらいました。

 

こんな流れで90分のレッスンが進みます。

ポイント

  1. 最初は自己紹介と簡単なクイズから
  2. 教材「QUREO」をインターネットでさがす
  3. 「QUREO」のプログラムツールでゲームを作るレッスン
  4. 最後は保護者への説明と質問の時間

 

1.最初は自己紹介と簡単なクイズから

 

テックキッズ体験受講の図最初に自己紹介と簡単なクイズから授業が始まりました。

「コンピューターはどんなもの?」

「プログラミングはどんなものに利用されていのかな?」

といったクイズから始まります。

最初は緊張していましたが、答えがでると笑顔もふえてきます。

 

2.教材「QUREO」をインターネットでさがす

QUREO TOP画面

出典:QUREO

まずは「QUREO」を使えるようにインターネットで検索するところから始まります。

「QUREO」はテックキッズオンラインコーチングで使われるオンライン教材です。

 

『Q・U・R・E・O』の文字を入力してサイトを検索します。

コーチが「Q12の下のボタンにないかな?R45の下にないかな?」

といった具合にていねいに位置を誘導してくれます。

無事サイト検索もできてQUREOを立ち上げることに成功!

 

ひろす
ひろす

パソコンをさわったことがなくても大丈夫でした!

 

3.「QUREO」のプログラムツールでゲームを作るレッスン

プログラミング教室体験受講の図

「QUREO」のプログラムツールでゲームを作る体験レッスンが進みます。

鬼ごっこゲームを作ることになりました。

小学2年生でもわかるように説明してくれます。

 

オンライン会議ツールのZoomをつかって、パソコン画面に文字や線がわかりやすく書き込まれていきます。

離れているのに手とり足とり教えてもらえる感覚です。

子どももわからないことを聞きやすい感じでした。

いつの間にか友達のように会話しています。

コーチの指導がとてもわかりやすく、ゲームをある程度作った後は本受講でやっていきましょうということで終了します。

 

4.最後に保護者への説明と質問の時間

最後にコーチから教室の説明と質問の時間が設けられていました。

テックキッズオンラインコーチングの学習の方針と料金などの説明があります。

ひろす
ひろす

コーチの口調はていねいでやわらかく話しやすい印象です。子どもへのコミュニケーション力もすごい!

 

体験レッスン後の子どもの感想

リサコさん
リサコさん
もっとやりたい。たのしかった!
  • ゲーム作れて楽しかった
  • キャラクターがかわいかった
  • つづけてゲームつくってみたい

こんな感じで十分な満足感を感じつつも、もっと続けてみたいという気持ちになっていました。

 

体験レッスン後のテックキッズオンラインコーチングからのフォローは?

体験終了後は簡単なアンケートをGoogleフォームで入力するだけでした。

コーチからは「任意のアンケートなので期間中に送ってもらえるとうれしいです」とのこと。

ワークショップのような感じで体験しやすかったです。  

 

その後も入校の勧誘などはなく、とてもあっさり。

安心して体験レッスンをおすすめできると言えます

 

体験レッスンに必要なもの

必要なものはこちら。

  • パソコン(カメラ、マイクは必須。)
  • インターネット
  • Zoomのインストール(体験レッスンの時のみ)
  • インターネットブラウザGoogle Chromeのインストール

パソコンならカメラもマイクもついているノートパソコンがおすすめです。

iPadなどのタブレットではレッスンを受けることができません。

必要なソフトは簡単にできるインストール方法が送られてきますので心配いりません。

 

Zoomの使い方など知っておくとよいことは別の記事にしています。

オンラインプログラミング教室では知っておきたい!Zoomの使い方

 

※参考までに公式サイトで推奨しているスペックはこちら。数年前のパソコンでも大丈夫そうです。

参考

OS

  •   ウィンドウズパソコンWindows8/10以上(64bit
  •   マックパソコンOSX ver10.14以上(Mojave以上)

  CPU

  •   ウィンドウズパソコン:Intel Core i5 以上
  •   マックパソコン:Apple M1チップ(8コアCPU以上)またはIntel i5以上

  【メモリ】

  •   ウィンドウズ、マック共に4GB以上

 

 

テックキッズオンラインコーチングの料金や特徴

テックキッズオンラインコーチング

出典:テックキッズオンラインコーチング

テックキッズオンラインコーチング(Tech Kids Online Coaching)の料金や特徴を一覧にまとめます。

対象年齢小学1年生から中学3年生
授業のやり方動画で学習+コーチ指導
入学金
コースと月謝
  • 月3回のコーチ面談で13,200円税込(30分/回)
その他費用
使う教材、プログラミング言語QUREO
学習の修得目安プログラミング基礎知識の習得で2年
体験授業の有無無料体験有り

※費用は全て税込で表示しています。

 

テックキッズオンラインコーチングの特徴

ここからはテックキッズオンラインコーチングの特徴を簡単に説明していきます。

運営している会社

2022年サッカーワールドカップ中継のAbemaTVやスマホゲームで知られるサイバーエージェントグループの株式会社CA Tech Kidsが運営しています。

 

コース

オンラインe-ラーニング教材「QUREO」をつかってプログラミングの基礎を学んでいきます。

月3回の面談のなかで学習指導があります。

 

学習目標

プログラミングの基礎となる知識を楽しみながら学んでいきます。

自分で目標を設定し学習を進め、主体的に学ぶ姿勢が身につくことを目指します。

 

子どものペースで学べるQUREO

普段はe-ラーニング教材の「QUREO」で自主的にプログラミング学習を進めていきます。

他の習い事でいそがしいお子さんでも自分のペースで進めることができます。

自分のペースで進めることができるので、全てのカリキュラムを早く終わらせることも自由!

実際コーチに聞いてみると「半年で全部のカリキュラムを終わらせるお子さんもいます。」とのこと。

 

約2年でプログラミング基礎を学ぶ

ループやif、変数といったプログラミング独特の30の考え方や使い方を学んでいくことになります。

具体的な学習内容とそこまでのロードマップがはっきりしています。

目標と終わりが設定されていることが、他のスクールと違い優れている点といえます。

 

オンラインで月3回の面談

オンライン会議ツールのSkypeを使って月に3回のコーチによる面談指導があります。

お子さんは「QUREO」を進めていきますが、この面談の中でわからないことの講義や進捗の管理がされます。

オンラインなのでパソコンとインターネットがあれば全国どこででもレッスンを受けることが可能。

教室までの送り迎えや待ち時間がいらないので親の負担も少ないのが嬉しいところです。

 

わからないところは常にチャットで質問できるようにもなっています。

 

その他の料金などの特徴はこちらにもまとめています。

テックキッズオンラインコーチングの口コミ・評判。気になる料金は?

 

テックキッズオンラインコーチングの体験レッスンを受けてよかった点と気になった点

メリットデメリットのイメージ

体験レッスンで感じたよかった点と気になった点をまとめます。

よかった点

体験レッスンを受けて感じたよかった点はこちら

ポイント

  • QUREOのプログラミング素材がポップで取り組みやすい
  • コーチがフレンドリーで話しやすい
  • プログラムの動作やルールを重視しているレッスン

順番に説明していきます。

QUREOのプログラミング素材がポップで取り組みやすい

QUREOキャラクタ素材例

出典:QUREO

QUREO自体は、スクラッチよりもよりポップな素材が豊富にある印象です。

ゲーム作成の時、キャラクターの素材を選びますが、どのキャラクターもかわいく魅力的で選ぶのが楽しそうでした。

 

コーチがフレンドリーで話しやすい

なによりコーチがわかりやすくて話やすかったのがよかったです。

子どもにとってもとっつきやすく、わからないことをすぐに聞ける空気がありました。

 

プログラムの動作やルールを重視しているレッスン

QUREOプログラミング中

出典:QUREO

QUREO自体はブロックを「選んで」「重ねて」「動かす」といった簡単な操作でプログラミングをしていきます。

ゲーム作成中でも一つ一つのコードの使い方や意味も簡単にわかりやすく説明していました。

テックキッズオンラインコーチングはゲーム作成だけでなく、プログラムの動作や組み方を学ぶことも重視したレッスンといった印象でした。

 

気になった点

体験レッスンで気になった点はこちら

ポイント

  • お子さんの学年によっては少し手助けが必要

「QUREO」はほとんどが「ひらがな」「カタカナ」の表示ですが、小学2年生ではまだ習っていない漢字が少し混じっていることが気になりました。

 

すぐにできる無料体験レッスンの登録方法

Tech Kids Online Coachingのサイトに入ります。

一番下までスクロールして開催日時の「申し込み」をクリックします。

テックキッズ予約ページ

予約に空きがあれば、住所氏名の入力画面になります。

 

一番下段に入力項目がありますので*の項目を入力してから送信します。

テックキッズ入力画面

メールアドレスに入力完了のメールが届きますので確認してみましょう。

 

後に必要なものとZOOMの入室パスワードが送信されてきますので、準備をして当日を待ちます。

 

希望日時が埋まっていることも!体験レッスン申し込み予約時の注意点

予約のページでは2週間分の予約リストが表示されます。

でもテックキッズオンラインコーチングの体験レッスンの希望日時が埋まっていることがあります。

申し込みボタンを押してみないと予約がとれるかわからないので、

まずは希望の日時をある程度きめたら、クリックして空席があるかチェックしてみてください

テックキッズ申し込みいっぱいの図

申し込みがいっぱいになっているとこんな画面になります

 

体験レッスン前に知っておきたいQ&A

Q & Aのイメージ

体験レッスン前に知っておきたいことをピックアップしてみました。

日時の変更やキャンセルキャンセルはできる?

公式ページの『体験会をキャンセルしたいです』項目をクリックすると、お問合せのフォームがあります。

口でいうのが苦手でも公式ページの中のフォームから入力して連絡できるので安心してください。

 

体験レッスンの時間は?

体験レッスンは90分で60分が子どもの授業、残り30分が保護者への説明となります。

 

親もつきそったほうがいい?

レッスン中はつきそわなくても良いとのことでした。

ただし保護者説明の時だけは、親もパソコンの前に座る必要があります

 

私自身は体験レッスンにはつきそったほうがスムーズに進行してよいと感じました。

キーボード入力などはコーチがていねいに教えてくれますが、大人の理解と子どもの理解では差があります。

まだ習ってない漢字が画面に表示されることもありましたので、極力つきそったほうがよいかと思います。

 

オンライン会議ツールZOOMで家の中が丸見えに?

パソコンのカメラの範囲はかぎられているので、家の中が丸見えになることはありません。

Zoomでどんな風にうつるか、プレビューで確認してみてもわかるかと思います。

どうしても気になる時は、ZOOMの「背景ぼかし機能」を使うと良いかと思います

 

まとめ

テックキッズオンラインコーチングは、プログラミングをわかりやすく噛みくだいてくれます。

コーチもお子さんの知識レベルに寄りそって対応してくれるので、安心して体験できます。

子どもにとって学びやすいと感じました。

 

QUREOもとっつきやすく、もっとさわってみたいと思わせてくれます。

プログラミングをゲーム作成と例題で実践するので、言葉と使い方がわかりやすくリンクするのです。

続けることで確実にプログラミングスキルが身につくと感じさせてくれました。

 

その後のテックキッズオンラインコーチングを本受講して半年続けた学習成果はこちらにまとめています。

あれ、こんなことも!?テックキッズオンラインコーチング半年の学習効果

 

他のオンラインプログラミング教室の体験レッスンも受けてみました。

こちらの記事もぜひ参考にしてみてください

【徹底比較】おすすめの小学生オンラインプログラミング教室8校をご紹介

 

以上「プログラミング教室テックキッズオンラインコーチングの体験レビュー!」でした。

最後まで読んできただきありがとうございました。

では。

-プログラミングスクールの体験・口コミ